河井 寛次郎 Kanjiro KAWAI 1890~1971
明治23年(1890)島根県安来生まれ。大正3年東京高等工業学校窯業科を卒業後、京都市立陶磁器試験所で研究を積む。大正9年清水六和の窯を譲り受け「鐘溪窯」と名付け、中国・朝鮮の古陶磁の手法によるものを制作。大正15年「日本民藝美術館設立趣意書」が発表され、発起人として名を連ね、以後、柳宗悦、浜田庄司らとともに民芸運動の推進に尽力する。表現技法では、抜蝋練上・呉須刷毛目・掻き落し・紋描き・象嵌などがある。鉄釉・海鼠釉・呉須・辰砂などを単独に用いたものも盛んに試みるが、複数の釉によるものでは、異なる釉の組み合せが、丸紋や菱花などの効果的な模様となり、色調や肌合いの落ち着きや深みを表現する。ミラノ国際展大賞受賞。また、木彫にも特異な作品を遺す。昭和41年(1971)京都で歿、67歳。
Copyright Ⓒ Bijutsu MORIKAWA, All Rights Reserved